レッスン内容
<ピアノの導入期> |
導入期はピアノを弾くことに慣れていきます。弾けると楽しいを実感すると、モチベーションが上がります。 |
そしてこの時点で「譜読み・リズム・体の使い方」をスムーズに出来るようにします。 |
また「絶対音感」を身につけて、これから音楽を楽しむ基礎を作っていきます。 |
導入期のレッスンでは一緒に「効率の良い譜読み」をして、「お家で一人でも楽に譜読みが出来るようになる」方法を学んで実践できるようにします。 |
丁寧、親切な指導で、これらに苦手意識を持ってしまう前に得意になるように自然に身につけていきます。 |
![]() |
<初級・中級期> |
ピアノを演奏する事が楽しみであり喜びとなるように、知っている曲・好きな曲を取り入れながら『楽しい』のモチベーションを大切に進めていきます。 |
速い動きや複雑なリズムのある曲でも、その動きに適した奏法、効果的な練習方法などを実践して『弾きやすくなるテクニック』を身につけます。 |
また、楽譜に書いてある音をただ棒弾きするのではなく、場面ごとにふさわしい雰囲気や感情を感じ取り、感情を表現するための手指の使い方『音楽的に心を込めて弾く奏法』を学んでいきます。 |
※導入、初級、中級期の方はそれぞれのレベルに合わせて、レッスンに楽典・ソルフェージュ
(聴音・リズム打ち・初見演奏など)を取り入れて、ピアノ演奏をサポートする能力を身につけていきます。
|
![]() |
<上級期> |
その曲限りの表面的なレッスンではなく、1曲ごとに根本的な音楽の理解を深め、演奏表現の力が確実に上がるように、親身に指導しています。 |
楽曲のアナリーゼ(分析)と音楽表現のための確かなテクニックを習得して、よりピアノ演奏を楽しむことが出来るよう多角的にサポートしていきます。 |
![]() |
子供から大人までどの年代の方に対しても「音楽を楽しむ心」を大切にしたレッスンを行っています。 |
レッスンに来て良かった、ピアノを弾いていて良かった、と思える楽しいレッスンを心掛けています。 |